
グローバルキャリアコーチの大野由佳です。
2025年3月6日に開催された、日経xwoman主催のオンラインセミナー「人生が好転する!自分の『強み』見つけ方」に講師として登壇いたしました。
今年最初の大きなチャレンジでしたが、事前登録107名、当日リアルタイム参加45名と非常に高い参加率に加え、お顔の見えないウェビナー形式にも関わらずZoomチャットも活発に、双方向型で進めることができました。すこし考えさせられるような問いに対してもしっかりとアウトプットされていたのがとても印象的で、参加者の方々のこのテーマへの関心の高さや、自分のキャリアと人生を大切に考えていらっしゃる姿勢が伝わってきました。
受講者からの感想では、「強みは自分と他者のためになるものであることが新たな学びでした」「ポジティブ心理学が興味深かった。あなたの強みを使って誰かをもっと幸せにできるとしたら、誰に向けてどんなことをしたいですか?の問いに考えさせられた。」「VIAのアセスメントも早速受けてみたい」等々、前向きなコメントを多くいただきました。ご視聴いただいた方には、セミナー中に取り組んだ「自分の強み発見ワークシート」とVIA-IS性格の強みアセスメントを元に強みの理解を深める「個別の強みセッション」をプレゼントしておりますので、ぜひこれを機に、ご自身の強み発見に取り組んでいただけたらと思います。
さて、今回のテーマである「強み」について考えた時に、私自身あらためて「強みとは?」という言葉の定義から捉え直す必要があると感じました。
実は強みにはいくつか種類があります。
スキル・才能・身体能力といったものから、その人の興味関心・性格・個性など、その一つ一つがその人の「強み」として大切にされるべきものでありその人を特徴づけるものであります。
しかしながらどうしても「強み」というと、人より優れているスキルや特技だったり、
長所として評価されるポイントに捉えられがちなので、
自分には強みがない…
自分の強みがわからない…
といった声が多く聞かれるのですが、そもそも一人ひとりが持っている「その人らしさ」も強みなのだから
まずはそこに目を向けてみようというのがメッセージとして一番お伝えしたかったことです。
例えば、周りの人を見てこんな風に感じることも、実はあなたならではの視点であり、個性や価値観に基づく「強みポイント」だったりします。
・いつも悩んでいる友人に対して、あまり深く考えず行動してみればいいのに…
(→先の未来に明るい希望を持てる視点、行動を大切にしている)
・もっとコミュニケーションを取って、連携しようという意識を持ったら仕事もスムーズに行くのに…
(→人と人との関係性を大切’にしている。丁寧な言葉やコミュニケーションを大切にしている)
・フォントなど体裁が揃っていない資料、気にならないのかな…?
(→整ったものへの美意識がある。見る側・受け取る側への思いやりの気持ちがある)
・石橋を何回たたいたら動くんだろう…という人に対して、取り敢えず動いてみたらいいのに…
(→勇気をもって一歩踏み出すことができる。自己信頼がある。行動することを大切にしている)
・1人で考え込まずに誰かに相談したら?
(→人を頼れることは相手の力を信じられるということ。なにか違うことで道を切り開ける力)
・細かいことにこだわるより、もっと大きなところを見ればいいのに
(→物事の全体を俯瞰してみることができる視点をもっている)
(日経xwomanオンラインセミナーでの参加者のアウトプットコメントより)
このように、自然と気づくことができて、より良い方向に進めていくことができるとしたらそれはあなたの「強み」です!
もちろん仕事の場面などで習得し経験を重ねていくことでそれが自分の特化スキルとなり、経験や実績につながっていく強みもあります。大切なのは、どちらの強みも重要で、私たち一人ひとりの魅力と可能性を引き出すために最大限に活用していくことです。
強みを知ることとは、まさに自分の使えるアイテムが入った引き出しが増えるようなイメージです。
でも自分ではなかなか見つけるのが難しいものなので強みのアセスメントを受けたり、コーチングなど他者からのフィードバックをもらったりするのが効果的です。またちょっと恥ずかしいかもしれませんが家族や友人に「私の良いと思うところを5つ教えて!」と聞いてみるのも手です!
「強みについて知る」+「強みに気づく」+「新たな方法で使う(実践)」の3ステップで理解を深める強みセミナーの開催にご興味ありましたら、ぜひお問い合わせください。またVIA-IS 性格の強み調査票に基づいた「強みセッション」は単発セッションとしても受け付けておりますので、どうぞお気軽にお問い合わせください。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
グローバルキャリアコーチ 大野 由佳
合同会社アナザーセルフ代表
お問い合わせ:info@anotherself-llc.com
オフィシャルサイト:https://anotherself-llc.com/